本文へ移動

講習会のご案内

技能講習とは!?

◆作業主任者技能講習
労働安全衛生法の規程により、特定の作業を行う事業場は、都道府県労働局長の登録を受けた登録教習機関が行う技能講習を修了した者の内から“作業主任者”を選任し、その者に当該作業に従事する労働者の指揮等を行わせなければなりません。全建岐阜では、下記の技能教習を行っております。
◆特別教育
危険・有害な業務に労働者をつかせるときに事業者が行わなければならない教育です。教育の内容は法律で定められており、教習科目について十分な知識、経験を有する者が講師となって講習をします。
◆技能検定(国家試験)岐阜県能力開発協会主催
技能検定は働く人々の有する技能を一定の基準によって検定し、証明する技能の国家検定制度であり、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。合格者には、特級、1級および単一等級については厚生労働大臣名、2級、3級においては岐阜県知事名の合格証書が交付され、技能士の称号が与えられます。
当組合では建築大工1級の実技試験勉強会をR8年度の試験にむけて開催します。

令和7年度 各種安全衛生教育のご案内

岐阜県の令和7年度各種安全衛生教育ご案内です。
全建岐阜は左一番下に載っており、4つの講習を開催します。日時が近づきましたらこちらでお知らせさせて頂きます。

下記「ダウンロード」ページにダウンロード可能です。
全建岐阜で取り扱っていない講習については、掲載されている機関にお問い合わせください

令和7年度・令和8年度 日程

令和7年度

講習名
木造建築物の
組立て等
作業主任者
技能講習
フルハーネス型
安全帯使用作業
特別教育
石綿取扱い
作業従事者
特別教育
丸のこ等取扱い
作業従事者
教育
4月
5月

28日(水)
受付終了しました


6月





7月



16日(水)
5/14~7/4
受付中

8月


20日(水)
6/23~8/8
受付中
9月

17日(水)


10月



11月
13(木)~14(金)

19日(水)

12月



令和8年
1月

28日(水)


2月
18日(水)
3月


注意事項

★定員になり次第、受付は締め切ります。また、申込者が少ない場合は、講習会を取りやめることがあります。
★申込みの受付は各講習日の約2ヶ月前からです。
★申込みはご連絡をいただいた方から先着順となります。定員がございますので、申込みの前に空き状況の確認が必要です。事前のご連絡がない場合、受付が出来ないことがあります。
★締め切り日までに書類の到着および入金の確認ができなかった場合はキャンセルとさせていただきます。
★ご不明点はお電話または「お問い合わせ」までお願いします。

全建総連岐阜建設労働組合県本部(岐阜労働局登録教習機関)

〒500-8384 岐阜市薮田南3丁目9番5号
Tel:058-274-3131
Fax:058-274-3133

ダウンロード

令和7年度各種安全衛生教育のご案内(R7年4月~R8年3月末))

令和7年8月20日(水) 丸のこ等取扱い作業従事者安全教育

令和8年度 1級技能検定(建築大工)実技勉強会

全建総連岐阜建設労働組合
〒500-8384
岐阜県岐阜市薮田南3丁目9−5
TEL.058-274-3131
FAX.058-274-3133
TOPへ戻る